タイムスリップ 越前一乗谷朝倉氏遺跡を歩く

福井県

福井市から九頭竜方面、足羽川に沿って約10キロ進むと、平野が終わり右から支流の一乗谷川が合流する。
一乗谷朝倉氏遺跡は、この一乗谷川に沿った山間の谷あい、下城戸跡から上城戸跡の約2キロに広がる城戸内町にある。
城戸口はかぎ型になって外部からは集落を見えなくしていたらしい。
朝倉氏遺跡は、戦国時代に朝倉氏が、織田信長に滅ぼされるまでの五代103年間にわたって越前の国を支配した城下町跡。
武家屋敷・寺院・町屋・職人屋敷や道路に至るまで町並がほぼ完全な姿で発掘され、京都の金閣寺や広島の厳島神社に並び国の三重指定(特別史跡・特別名勝・重要文化財)を受ける大変貴重な遺跡に指定されている。


中の御殿跡から集落跡を望む

遺跡は、礎石などで配置を再現した平面復元地区や、武家屋敷や庶民の町屋の様子をリアルに再現した復元街並みがある一乗谷川左岸と、御殿や屋敷、庭園があった右岸、山頂の城跡に残る。

復元街並みは、塀に囲まれた重臣の屋敷が山際に並び、計画的に造られた道路をはさんで、武家屋敷や庶民の町屋が成形されていた様子がリアルに再現されている。
ボランティアガイドや有料の遺跡ガイドによる詳しい説明や、衣装の貸し出し、無料のレンタサイクルもある。(入場料大人290円)


武家の暮らしの様子がよくわかる再現家屋


道路 他に、商人や職人の建物も忠実に再現している


右岸の御殿跡 山頂に城があった

車で数分の所に「一乗滝」や「小次郎の里ファミリーパーク」があり、バーベキューができる

朝倉氏遺跡保存協会HP

アクセス
自家用車には無料駐車場が整備されている。
JR越美北線は2時間に1本しかないので、福井駅から京福バスで復元街並みまで行くのが一番便利。
道の駅「水の駅」から資料館(無料レンタサイクルあり)を通り復元街並みまで、無料のシャトルバスもある。

コメント

タイトルとURLをコピーしました