長野県 中山道 藪原宿から宮ノ越宿へ行く 宮ノ越宿 宮ノ越宿(みやのこし)(長野県木曽郡木曽町) 藪原宿から7.5キロ 福島宿へ7.1キロ(1時間40分で小沢川古戦場跡・さらに40分で福島関所跡) 人口585人 家数137軒 本陣1 脇本陣1 旅籠21 国道から「巴が淵」の案内に従... 2021.08.24 長野県
長野県 中山道木曽福島宿から上松宿へ行く 上松宿 長野県上松町にある上松宿は木曽の木材で栄えた町で、森林鉄道で山から木を運び木曽川を利用して海まで流す集積地で、今も貯木場にはたくさんのヒノキが積まれている。 木曽山中の赤沢美林は森林浴発祥の地で、ヒノキの森の散策や森林鉄道に乗車して観光で... 2021.08.22 長野県
長野県 中山道木曽福島宿から上松宿を行く 木曽福島宿 長野県木曽町にある中山道木曽福島宿は、戦国時代は木曽氏の城下町、江戸時代は尾張藩木曽代官山村氏の陣屋が置かれた木曽地方の政治の中心地であった。 木曽川右岸には家臣が、左岸には庶民が暮らし、街道は谷が最も狭まった場所に関所を設けて、旅人(特... 2021.08.22 長野県
長野県 中山道藪原宿から宮ノ越宿を行く 藪原宿 鳥居峠も下りに差し掛かると、藪原の街並みを見下ろす「丸山公園」に着く。下り坂をどんどん進むと徐々に家並みが現れ、中央線をくぐると長野県木曽町にある中山道藪原宿の町に入る。 幕末期、藪原では櫛の生産が盛んで、宿内の7割に当たる270... 2021.08.22 長野県
長野県 中山道藪原宿から宮ノ越宿を行く 宮ノ越宿 国道から「巴が淵」の案内に従って右の道を行く。木曽川は大河だが、この辺りはまだ川幅も狭い。 長野県木曽島にある中山道宮ノ越宿の入り口に木曽川にかかる橋がある。橋から見える「巴が淵」は木曽川が巴状?になって渦を巻いているからとか、木曽義... 2021.08.22 長野県
長野県 中山道奈良井宿を歩く 長野県塩尻市にある中山道奈良井宿は「奈良井千軒」と言われ、木曽路で最も繁栄した宿場だったが、現在は300軒程の家並みが残るのみである。それでもコロナ以前の休日は大勢の観光客でにぎわっていた。 二階を少しせり出した出梁づくりと、くぐ... 2021.08.22 長野県
長野県 「これより南 木曽路」の碑から贄川宿、間の宿「平沢」を行く 「これより南 木曽路」の碑 桜沢間の宿の近く 国道19号に隠れるようにある 塩尻市内を流れる奈良井川に注ぐ桜沢(境沢)に、一つの橋がかけられている。この橋は、尾張藩と松本藩との境に当たり、「お境橋」と呼ばれた。 「是より南木... 2021.08.22 長野県
長野県 平出の泉・平出遺跡・本棟造り家屋集落 長野県塩尻市に、全く観光地化されていない、超穴場がありました。 平出の泉は長野県塩尻市平出地区にあり、花崗岩の岩から染み出す清水がコバルトブルーに輝く美しい泉です。 茅野市にある、なんでもないため池の御射池には観光客が押し寄せる... 2021.08.22 長野県
滋賀県 重要文化財の近江鉄道「鳥居本駅舎」から鳥居本宿を歩く 番場宿から4.0キロ 高宮宿へ5.9キロ 人口1448人 家数293軒 本陣1 脇本陣2 旅籠35 滋賀県彦根市にある中山道鳥居本宿は、多賀大社の鳥居がここにあったことからその名がついたと伝えられる。 番場宿から行... 2021.08.22 滋賀県
滋賀県 近江鉄道「高宮駅」から高宮宿を歩く 鳥居本宿から5.9キロ 愛知川宿へ7.9キロ 人口3560人 家数835軒 本陣1 脇本陣2 旅籠23 高宮宿は滋賀県彦根市にある中山道の宿場町で、武蔵国の本庄宿に次ぐ中山道第二の大きさ、多賀大社へ参拝の人も多く、大変賑わった宿場で... 2021.08.22 滋賀県